つらい思いに我慢しないで痛みを和らげましょう
交通事故にあってしまったら
渡辺整骨院
〒407-0015
山梨県韮崎市若宮1-9-7
TEL. 0551-22-0202
FAX. 0551-22-6600
<営業時間>
平日:9時~12時・14時~19時
土曜日:9時~12時
<定休日>
日曜日・祝日
<スタッフ>
渡辺典夫 / 伊東静 / 河西琴美 / 渡辺桂子 / 奥村三希子
セルフヒーリング
渡辺薬局
渡辺整骨院 Facebook Page
[現在位置] HOME >> 交通事故について >> 交通事故による主な症状

交通事故による主な症状

交通事故による主な症状をご紹介いたします。
 

むちうち症(頚部挫傷)

むちうち症は頸椎捻挫(けいついねんざ)と呼ばれ、交通事故としてとても高い頻度で発生いたします。事故による衝撃で頸椎・胸椎・腰椎がむちを打ったようになり、頭や背骨を支えている筋肉や靭帯・神経などを損傷しておこる外傷です。
患部の痛みのほかに、頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・腕または手指部のシビレ・倦怠感・食欲不振・脱力感・不眠など、さまざまな症状の原因となります。
 

腰部捻挫(腰痛)

事故の瞬間には全身に力が入り、その時に腰部を痛めてしまう方が多く、事故直後は痛みがなくても後から腰部に痛みが出てくる場合があります。
腰は漢字でおわかりのようにからだ(月)のかなめ(要)であり、日常生活、お仕事においても何時でも負担のかかる部分です。
日常生活やお仕事に長期間にわたり支障をきたしてしまうこともあります。
しっかりと治しておくことが大切です。
 

自律神経症状

運動器の症状以外に交通事故によるケガはさまざまな症状の原因となります。
事故をきっかけに、脳圧上昇による頭痛・めまい・吐き気・耳鳴り・腕・手指部のシビレ・倦怠感・不眠症・発汗などの症状が現れることがあります。
交通事故はその他さまざまなケガが引き起こされます。
骨折や脱臼などは痛みも強く、大きな苦痛です。
このような外傷の施術を行うにあたり、ケガを治すことが大事ですが、それと同時にリハビリも大切です。
ケガを治し、以前と同じ日常生活やお仕事・スポーツなどができるようにするためにもしっかりとリハビリを行うことが重要です。
 
※上記症状の他にも、交通事故によりさまざまな症状が現れてきます。
気になる症状がございましたら、お気軽に当院にご相談ください。
 
 
どのような痛みも気になる症状も、お気軽にご相談ください。
 
各種健康保険取扱い / 自賠責保険取扱い / 労働災害保険取扱い(労働災害指定医療機関)
スポーツ傷害保険 / 学校安全会 / 子ども医療費助成金
ひとり親家庭医療費助成金 / 重度心身障害者障害者助成金、適用